おでん(汁自慢)。 
2015/11/18 Wed. 10:14 [edit]
夢の国、からの、
現実。
2日間遊び続けた身体は、
素敵な、筋肉痛。
1日目 18,614歩
2日目 15,451歩

おでん(汁自慢)。
すっかり、
おでんの季節に
なってます。
あるもので。
変わり種はないですが、
美味しい練り物が手に入ったので
急遽、おでんに。
今日の自慢は、
これ。

結び昆布もないですが、
水に具も兼任する出汁昆布を入れ、
日本酒とこの、
白だしとオイスターソースで
味を決めます。
これだけです。
これだけなのに
これだけとは思えないほど、
美味しくできるの、ミラクル。

大根とこんにゃくは下茹でし、
この出汁汁でゆっくり煮込み、
ゆで卵と一緒に一晩置きます。
練り物は食べる日の夕方で
十分間に合います。
練り物さん。
宮城県は塩釜の
水野水産さんの練り物の、
いわゆるハネもの、
規格外の詰め合わせセットと、
ふらっと初対面でご対面。
私の大好きな
牛蒡巻きや牛蒡天が
いっぱい入っていたので、
迷わず購入。
練り物は、
煮込んだ時にふにゃふにゃに
なってしまうことがありますが、
こちらは煮込んでも
しっかり弾力のあって
美味しい練り物でした。
どちらのものもそうですが、
海の近くの加工場などで
作られているものって、
やっぱり、美味しいです。

おでんは具もそうだけど
やっぱり汁が肝。
簡単だけど
決まります。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
大阪旅行記①
とうとう、
行ってきました。
大阪版夢の国。
TDLが比較的近いから、
ハロウィンで盛り上がるUSJは
他人事と想っていたけれど、
やっぱり一度は行きたい、てことで。
今年で小学生最後の
娘の労いとご褒美と、
息子の優勝労いご褒美と、
ということで、
遅まきながらUSJ家族旅行。
新幹線は乗り慣れてるとは言え、
東北新幹線限定の子どもら。
初めての東海道。
私も出産後は一度も
乗ってなかった東海道。
パーフェクト富士さん。
行きは快晴、
早朝の車窓から見事な富士山。
ほら、富士山だよ
ダンナさんが声をかけると
子どもらが窓に目を向けました。
え、だれさん?
と、
娘、炸裂。
田中さんだよ(失笑)
東海道新幹線は
切符拝見があるんですね。
東北新幹線は
ないんですよ。
だから、
車掌さんが
切符を拝見しまーす
と、来た時には
我が家の子どもら大興奮。
NHKのコント番組
LIFEが大好き。
そのコントの一つに、
“プラス車掌”というのがあって
これが、
家族全員大好きなもんで、
初めて聴いた
本物の「拝見しまーす」に
大興奮、
笑いをこらえるのに必死(笑)。
4時起きで向かった強行スケ。
晴天の一日目は平日にもかかわらず
結構な混み具合。
不慣れな上に混んでいるので、
とにかく一日目は
眠気と疲労と戦いながら、
できることからコツコツと。
そして
今年最初の、
東京でもまだ見ていなかった
クリスマスツリーは、
@USJ
しあわせ。
10月期の売り上げは
TDLを上回ったとの噂の
USJ。
ハロウィンの勢いだけだろうと
想っていたけど、
いやいやどっこい。
完成度も高いし、
内容も充実。
いまなら
年パスも12000円台に
ディスカウント中ということで、
お安い(笑)。
近畿方面に住んでいたら
年パス、買いたい。
一泊二日の旅日記は
明日に続けさせて、
ください(笑)。

全然、話し足りない。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。
現実。
2日間遊び続けた身体は、
素敵な、筋肉痛。
1日目 18,614歩
2日目 15,451歩

おでん(汁自慢)。
すっかり、
おでんの季節に
なってます。

変わり種はないですが、
美味しい練り物が手に入ったので
急遽、おでんに。
今日の自慢は、
これ。

結び昆布もないですが、
水に具も兼任する出汁昆布を入れ、
日本酒とこの、
白だしとオイスターソースで
味を決めます。
これだけです。
これだけなのに
これだけとは思えないほど、
美味しくできるの、ミラクル。

大根とこんにゃくは下茹でし、
この出汁汁でゆっくり煮込み、
ゆで卵と一緒に一晩置きます。
練り物は食べる日の夕方で
十分間に合います。

宮城県は塩釜の
水野水産さんの練り物の、
いわゆるハネもの、
規格外の詰め合わせセットと、
ふらっと初対面でご対面。
私の大好きな
牛蒡巻きや牛蒡天が
いっぱい入っていたので、
迷わず購入。
練り物は、
煮込んだ時にふにゃふにゃに
なってしまうことがありますが、
こちらは煮込んでも
しっかり弾力のあって
美味しい練り物でした。
どちらのものもそうですが、
海の近くの加工場などで
作られているものって、
やっぱり、美味しいです。

おでんは具もそうだけど
やっぱり汁が肝。
簡単だけど
決まります。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
大阪旅行記①
とうとう、
行ってきました。

TDLが比較的近いから、
ハロウィンで盛り上がるUSJは
他人事と想っていたけれど、
やっぱり一度は行きたい、てことで。
今年で小学生最後の
娘の労いとご褒美と、
息子の優勝労いご褒美と、
ということで、
遅まきながらUSJ家族旅行。
新幹線は乗り慣れてるとは言え、
東北新幹線限定の子どもら。
初めての東海道。
私も出産後は一度も
乗ってなかった東海道。

行きは快晴、
早朝の車窓から見事な富士山。
ほら、富士山だよ
ダンナさんが声をかけると
子どもらが窓に目を向けました。
え、だれさん?
と、
娘、炸裂。
田中さんだよ(失笑)
東海道新幹線は
切符拝見があるんですね。
東北新幹線は
ないんですよ。
だから、
車掌さんが
切符を拝見しまーす
と、来た時には
我が家の子どもら大興奮。
NHKのコント番組
LIFEが大好き。
そのコントの一つに、
“プラス車掌”というのがあって
これが、
家族全員大好きなもんで、
初めて聴いた
本物の「拝見しまーす」に
大興奮、
笑いをこらえるのに必死(笑)。
4時起きで向かった強行スケ。
晴天の一日目は平日にもかかわらず
結構な混み具合。
不慣れな上に混んでいるので、
とにかく一日目は
眠気と疲労と戦いながら、
できることからコツコツと。
そして
今年最初の、
東京でもまだ見ていなかった
クリスマスツリーは、
@USJ

10月期の売り上げは
TDLを上回ったとの噂の
USJ。
ハロウィンの勢いだけだろうと
想っていたけど、
いやいやどっこい。
完成度も高いし、
内容も充実。
いまなら
年パスも12000円台に
ディスカウント中ということで、
お安い(笑)。
近畿方面に住んでいたら
年パス、買いたい。
一泊二日の旅日記は
明日に続けさせて、
ください(笑)。

全然、話し足りない。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。
tb: -- cm: --
| h o m e |