fc2ブログ

クモノイト食堂。

~滋味ごはん、ときどき甘味~

伊佐木と芝漬けの押し寿司。  

梅雨、真っただ中。




すっきりしない、うっとおしい。




そんなうっとおしさを
払いのける、一品。

P6112304cbp.jpg
伊佐木と芝漬けの押し寿司。



イサキは
今が旬。

旬のものは食べとかないと。

P6112323cbbp.jpg 目に青葉。

普通、
こんなものないことが
多いんですが、

P6112286cbbp.jpg あるんです(笑)。

最近は100均でも
売ってますね。
無ければ手毬鮨にしても◎

イサキは
軽く塩をして15分置き
さっと水洗いしペーパーで
しっかり水気を取ります。

やや固めに炊いたご飯に
刻んだ芝漬けと白ごまを加えて
良く混ぜます。

私は安価な袋入りの芝漬けを
使っています。
このタイプには漬け汁も入っているので、
漬け汁も少しご飯に加えて混ぜます。

ほんのり色づき、
味もつくので一石二鳥。

P6112283cbbp.jpg ピンク色。

この方法なら
すし酢なしでOK。

芝漬け刻んで混ぜるのは
私の常套手段。

P6112334cbbp.jpg 歯触りも楽しい。

大葉とイサキを重ねて。

P6112339cbbp.jpg

しみじみ、
美味しいなと感じながら

いただきました(笑)。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



小学校の
懇談会がありました。

自分の子どもの席に座る指示。
自分の子どもの席ということは当然、
机の中が、気になりますよ。

娘の机の中は、
余計なものは何もなく
想像以上にすっきり。

ただ、やっぱり、
机の一番奥に
くしゃくしゃになった、テストが1枚。

この1枚トが全てを物語る。
慌てて綺麗にした感、満載。

でも、
これくらい、普通普通。
全く問題なし(笑)。

と。

お隣の席の
男子のママさん、

  あー・・・

ふと視線を落とすと、
彼の机の中にはなにやら、
ぎっしり詰まってるご様子。

見てみよう見てみよう。
宝探しのように引き出してみたら、
出るわ出るわ。

4月に配られた
クラスの名簿のプリントから、
5月にあった運動会の諸注意などなど
ありとあらゆるプリント類。
答案用紙多数。
置き勉、教科書ノート・・・

ママさん、愕然(笑)
もうここまで来ると
笑うしかない。

行き切ってるとむしろ
爽快ですよ。

て、
その夜ダンナさんに話したら、

  それはよその子だから
  そう思うだけだよ
  自分ちだったらキレまくるでしょ。

そだね。


娘に聞いたら、
懇談会当日やっぱり、
隣の席の子とそういう会話を
していたらしい。

  (娘)さすがにそれはまずいんじゃないの?

  (男子)そうだな・・・見つかったら
  大変なことになるよな・・・

と、言いながら、
お道具箱のなかの
消しカスだけを
掃除して帰ったらしい・・・。
なぜ、
消しカスだけ?

6年生、
まだまだ子供。


私の
小学生時代。

給食で残したパンが
この世のものとは思えない風貌になって、
たびたび出現しましたよ。

自分を振り返ると到底、
子どもを
責めることはできないけれど、

その辺は棚に上げて置くのも、
親の仕事の一つ(笑)



みなさま
素敵な週末を。



P6112336cbbp.jpg
梅雨、払い。

      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。



category: ゴハン

thread: +おうちでごはん+ - janre: グルメ

tb: --   cm: --